|
|
芦ヶ久保道の駅第2駐車場から出発
|
登山届ポストと山の学習看板レッスン1 看板は一定の間隔で置かれていて、山頂はレッスン8になる |
|
|
梅雨季のため登山道は全体的に濡れて滑る
|
六頭ほどの猿の群との遭遇 |
|
|
ひどく滑る登山道。木の根元の土が洗い流され、木の根が剥き出しになっている。この時は下山時に起こる悲劇を予感できなかった
|
雌岳山頂 |
|
雄岳山頂 |
|
雄岳から武甲山の掘削ベンチの様子が見て取れる |
|
山頂に立つLESSON8の看板には、下山時にスリップ事故が起こるから注意しろと書かれているが、教訓活かせず正にその通りとなった |
●登山データ 2019年7月25日(木曜日) 芦ヶ久保道の駅第2駐車場(標高310M)→二子山(標高883M)、標高差573M 芦ヶ久保道の駅第2駐車場(9時30分出発)→二子山雌岳(11時00分)→二子山雄岳(11時10分到着)、登り所要時間:1時間40分 山頂滞在時間:27分 二子山雄岳(11時37分下山開始)→芦ヶ久保道の駅第2駐車場(12時44分到着)、下り所要時間:1時間07分 全行程:3時間14分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |