中央アルプス最高峰の木曽駒ケ岳(標高2,956M)。宝剣岳より臨む |
駒ヶ岳ロープウェイで標高2,612Mの千畳敷カールに到着 |
ここから先は冬山完全装備で |
すっかり雲の中で宝剣岳は見えない |
オットセイ岩横の斜面(八丁坂)を直登する |
八丁坂を上がれば乗越浄土だ |
中岳山頂付近。ガスでよくわからない |
駒ヶ岳への登りは緩やかだが、山の全貌は分からない
|
駒ヶ岳山頂。ガスで展望がない |
雲が霽(は)れ、宝剣岳が姿を現した |
乗越浄土から伊那前岳へ向かう |
伊那前岳(標高2,883M) |
宝剣岳と千畳敷カール全景(左端に山頂駅) |
伊那前岳から駒ケ岳と中岳(左)を臨む |
宝剣岳(標高2,931M)へ向かう |
千畳敷カールの様子
|
宝剣岳山頂。岩の上の広さは1平方メートル足らずだ
|
山頂岩からの様子 |
岩稜縦走は、高度感はあるものの距離は短い |
眼下に千畳敷カールを一望する |
ミヤマキンバイ |
三ノ沢岳への分岐点と宝剣岳。左奥は駒ヶ岳と中岳
|
三ノ沢岳(標高2,847M)。ルートの残雪が多く、また場所によって緩く、途中で断念した
|
三ノ沢岳への鞍部から見た熊沢岳と空木岳 |
極楽平からのグリセードの痕 |
2009年6月15日(月曜日) ロープウェイ山頂駅/千畳敷カール(標高2,612M)→駒ヶ岳(標高2,956M)、標高差344M ロープウェイ山頂駅/千畳敷カール(8時20分登山開始)→八丁坂→乗越浄土(8時55分)→中岳(9時20分)→駒ヶ岳(9時40分到着)、登り所要時間:1時間20分 山頂滞在時間:20分 駒ヶ岳(10時00分)→乗越浄土(10時30分)→伊那前岳(10時55分)、所要時間:55分 休憩時間:5分 伊那前岳(11時00分)→乗越浄土(11時20分)→宝剣岳(11時40分)、所要時間:40分 山頂滞在時間:5分 宝剣岳(11時45分)→三ノ沢分岐(12時05分)→三ノ沢岳への鞍部(12時40分)、所要時間:55分、途中で断念し引き返す 三ノ沢岳への鞍部(12時40分下山開始)→極楽平(13時25分/休憩15分)→ロープウェイ山頂駅(13時55分到着)、所要時間:1時間15分 全行程:5時間35分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |