|
|
裏妙義のシンボル、丁須の頭 | 赤岩(右)と烏帽子岩(左)。その奥が谷急山(標高1,162M) |
国民宿舎裏妙義の駐車場に置かせてもらう
|
国民宿舎のすぐ左側の登山道で届を出す |
登山開始
|
石室 |
徐々に鎖場が出てくる
|
ルンゼの鎖を登れば丁須の頭までもうすぐだ
|
|
スフィンクスのような丁須の頭。まずは背中まで登る
|
|
背中から眺める。左に試練の鎖が垂れ下がっている
|
|
取り付き部は最も危険だ。重心が空中に投げ出される
|
|
てっぺんの鎖取り付け部 |
|
丁須の頭てっぺんの様子 |
|
後ろ側を振り返る。高度感がある |
|
丁須の頭を降りると、すぐにチムニーの鎖の降下だ
|
|
赤岩下のトラバース |
|
鎖のない赤岩は、見上げるだけで登攀は自重する
|
|
一年前に縦走した表妙義の稜線。難度は高い |
|
烏帽子岩南端。鎖はない。登攀は自重する |
三方境。ここから国民宿舎に下山できる |
谷急山への縦走路途中で見える岩塔 |
谷急山(標高1,162メートル) |
谷急山山頂 |
山頂から臨む軽井沢インター周辺のパノラマ |
谷急山P2より振り返る裏妙義縦走路の全容 |
2008年11月5日(水曜日) 国民宿舎裏妙義(標高430M)→谷急山(標高1,162M)、標高差732M 国民宿舎裏妙義(8時00分出発)→丁須の頭(9時30分到着/丁須の頭登攀と休憩:15分/9時45分出発)→三方境(11時05分)→谷急山山頂(12時30分到着)、登り所要時間:4時間30分 山頂滞在時間(昼食休憩):40分 谷急山山頂(13時10分下山開始)→三方境(14時00分)→巡視道にて下山→国民宿舎(15時05分到着)、下山所要時間:1時間55分 全行程:7時間05分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |