槍ヶ岳上空に暗雲が立ち込めている |
振り返れば北穂高小屋が灯台の様に見える
|
蝶ヶ岳上空の雲の底が抜け、猛烈な勢いで巨大な漏斗が形成される。タッチダウンしたら竜巻になるかと思われた |
漏斗に巨大な火球が出現しタッチダウン前に破壊された。容易ならぬ天気の前兆か?
|
大キレットに降下。岐阜側から猛烈な風が吹き上げてくる
|
飛騨泣き。長野側で風を退避しつつ岐阜側に乗越す |
キレット中間の難所、長谷川ピーク |
ナイフの刃を立てたような長谷川ピーク |
長谷川ピークより南岳方面を見上げる |
キレット最後の難関・獅子鼻。南岳小屋まで岩登りが続く
|
獅子鼻は岐阜側のため風が強い。視界も悪くなってきた
|
大キレットを無事突破し、南岳小屋に到着 |
雲の中の南岳山頂(標高3,033M)。展望は何もない |
稜線には雨交じりの横殴りの強風が吹き荒れる |
縦走を断念し、南岳稜線から天狗原へ下る |
天狗原への降下も結構急だ |
天気がよければ槍ヶ岳のビューポイントである天狗原 |
2008年9月25日(木曜日) 北穂高岳(標高3,106M)→上高地バスターミナル(標高1,505M)、標高差1,601M 北穂高小屋(6時00分出発)→大キレット長谷川ピーク(7時00分)→南岳小屋(8時15分)→南岳山頂(8時25分)→天狗原への下山口分岐(8時45分)→槍沢・天狗原分岐(10時15分)→上高地バスターミナル(14時35分到着) 第2日目全行程:8時間35分 2日間の全行程:19時間25分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |