|
|
7号橋駐車場から登山開始
|
登山口と登山ポスト |
|
|
板敷きの道が雨で濡れていてツルツル滑る
|
放射状岩脈のひとつ屏風岩 |
|
子持山のデビルスタワー『獅子岩』別名『大黒岩』ともいい、火山岩頸(がんけい)という地形らしい |
|
|
単なるヤセ尾根の道ではない。この山の特徴である岩脈のひとつだ
|
獅子岩の鉄梯子。7メートルくらいか |
|
|
獅子岩に建つ石碑
|
獅子岩から柳木ヶ峯と子持山山頂を臨む |
|
|
獅子岩の鼻先から浅間山を眺めると、手前の異様な構造物に気付く
|
放射状岩脈『護摩壇』。四阿山で見た『的岩』みたいなものか |
|
|
あたり一面に刻まれたたくさんの落書きが酷い
|
柳木ヶ峯(標高1,190M)。子持山山頂と浅間山への分岐点 |
|
|
もう少しで山頂だ
|
子持山山頂(標高1,296M) |
|
登ってきた道を柳木ヶ峯の分岐まで戻り、右に続く浅間山を目指す。途中の展望岩から獅子岩へと続くうねった稜線を眺めるが、足許は切れ落ちた垂直断崖なので要注意 |
|
|
大タルミ
|
牛十二の石祠。この近くに『護摩壇』があるっぽいが |
|
|
浅間山山頂(標高1,088M)。展望なし
|
5号橋へ降りる分岐。5号橋から7号橋駐車場まで車道を歩いて戻る予定だったが… |
|
途中、地図にはない8号橋へ降りる分岐が。7号橋へのショートカットを試みる勢力はやはりいるのだ。では何故地図に載っていないのか。訳ありなのだろうが、案内されているのでとりあえずここを降りてみる |
|
特段危険な箇所もなく分岐から11分で8号橋に出られた |
|
8号橋から歩いて5分で7号橋駐車場に到着 |
●登山データ 2024年11月1日(金曜日) 7号橋駐車場(標高700M)→子持山(標高1,2965M)、標高差596M 7号橋駐車場(6時40分出発)→獅子岩(8時03分/休憩10分)→子持山山頂(9時03分)、登り所要時間:2時間23分 山頂滞在時間:17分 子持山山頂(9時20分下山開始)→浅間山(10時16分)→8号橋への分岐(10時40分)→7号橋駐車場(10時56分到着)、下り所要時間:1時間36分 全行程:4時間16分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |