|
|
朝7時。新坂平駐車場は閉鎖されていたので登山口近くの駐車場からスタート。他に誰もいない
|
駐車場の向かいが登山口 |
|
|
コース上にあるナンバリング。登山口の1番に始まり、山頂は14番だ。
|
鍬柄山山頂は狭いながらも見晴らし好く、黒檜山や地蔵岳が一望できる。山頂表示はない |
|
|
鍬柄山と鈴ヶ岳の鞍部・大ダオ
|
ちょっとした岩場が2箇所続くが、特に問題ない |
|
|
1時間16分で鈴ヶ岳山頂(標高1,565M)到着。駐車場からの標高差はわずか155メートルだが、途中の鍬柄山のアップダウンがあるため意外に時間がかかった
|
山頂に建ち並ぶ三つの石碑と石舞台。樹木に囲まれ展望はない |
|
鍬柄山からカルデラ湖の大沼(おの)と赤城外輪山最高峰の黒檜山(くろびやま) |
|
下山して大沼湖畔に建つ青木旅館に立ち寄る |
|
日帰り入浴とワカサギ定食セットで2,000円 |
|
青木旅館の奥はかつての赤城山第二スキー場。リフトはないがソリ遊びなら出来るとのこと |
●登山データ 2024年9月18日(水曜日) 登山口駐車場(標高1,410M)→鈴ヶ岳(標高1,565M)、標高差155M 登山口駐車場(7時19分出発)→鍬柄山(7時53分)→大ダオ(8時11分)→鈴ヶ岳山頂(8時35分)、登り所要時間:1時間16分 山頂滞在時間:20分 鈴ヶ岳山頂(8時55分下山開始)→大ダオ(9時13分)→鍬柄山(9時38分)→登山口駐車場(10時09分到着)、下り所要時間:1時間14分 全行程:2時間50分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |