小持山から見た武甲山(標高1,304M) | 焼山から見た武甲山。かつて1,336Mあった頂上部分が消失している |
生川登山口の駐車場 |
武甲山御嶽神社一の鳥居を護る狼
|
登山届 |
武甲山御嶽神社表参道の標柱 |
不動の滝 |
大杉の広場 |
武甲山御嶽神社 |
武甲山・第一展望台(仮の山頂) |
第一展望台から掘削現場と秩父市街を俯瞰 |
第二展望台から武川岳を臨む |
シラジクボへの下りから大持山と小持山
|
シラジクボ |
小持山山頂(標高1,273M) |
大持山へ向かう |
大持山と手前にある無名峰 |
大持山山頂 |
大持山山頂(標高1,294M) |
大持山分岐から妻坂峠へは猛烈な急降下だ
|
妻坂峠。ここから生川に戻れるが…
|
武川岳山頂(標高1,052M) |
蔦岩山から武川岳を振り返る |
蔦岩山山頂(標高1,004M) |
尾根の名栗側には林道が入っている
|
焼山山頂(標高850M)から武甲山を振り返る
|
焼山から縦走終焉の地、二子山を臨む
|
二子山・雄岳山頂(標高882.7M) |
二子山・雌岳山頂 |
二子山から芦ヶ久保駅へ下る沢コース
|
兵の沢 |
西武線のガードをくぐれば芦ヶ久保駅だ
|
芦ヶ久保道の駅 |
武甲山の裏側に置いたクルマを取りに戻る
|
石灰プラントが林立している |
出発の地、生川登山口一の鳥居に到着
|
武甲山〜二子山縦走ルートの全容 |
2008年7月14日(月曜日) 生川登山口駐車場(標高520M)→武甲山(標高1,304M)、標高差784M 生川登山口駐車場(6時30分出発)→武甲山山頂(8時10分到着)、所要時間:1時間40分 武甲山(休憩:20分/8時30分出発)→シラジクボ(8時50分)→小持山(9時25分)→大持山(10時05分到着)、所要時間:1時間35分 大持山(休憩:15分/10時20分出発)→妻坂峠(11時05分)→武川岳(11時40分到着)、所要時間:1時間20分 武川岳(休憩:10分/11時50分出発)→蔦岩山(12時10分)→焼山(12時55分到着)、所要時間:1時間05分 焼山(休憩:10分/13時05分出発)→二子山・雄岳(13時50分)→二子山・雌岳(14時00分到着)、所要時間:55分 二子山・雌岳(休憩:10分/14時10分出発)→芦ヶ久保駅(15時20分到着)、所要時間1時間10分 芦ヶ久保駅(休憩:10分/15時30分出発)→生川登山口駐車場(17時10分到着)、所要時間:1時間40分 全行程:10時間40分 |
登山目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |