|
5月上旬の千畳敷カール。稜線まで登るには、滑落防止のため、ピッケルとアイゼンの装備が必要となる |
|
|
駒ケ岳ロープウェイの山頂駅は標高2,611.5m |
千畳敷スキー場
|
|
|
ベンチではない。駒ケ岳神社の鳥居だ |
スキー場左上に広がる極楽平の急斜面。斜度は約30度
|
|
|
極楽平へは歩いて登るしかない。山頂駅を振り返る
|
極楽平の稜線。ハイクアップの所要時間は約70分
|
|
|
春は稜線の雪庇が崩れる恐れがある |
極楽平の裏側は三ノ沢岳。強風が吹き上げて来る
|
|
|
極楽平を滑り降りて次の目的地である乗越浄土へ向かう
|
乗越浄土付近から、ホテル千畳敷・山頂駅方面 |
|
宝剣岳(標高2,931メートル) |
|
宝剣岳山頂
|
|
岩場の急斜面を滑るのは危険だ
|
|
山スキーはとにかく最大傾斜線を登るのだ
|
|
小規模雪崩れの痕だ |
|
スキー場の人からアイゼン、ピッケルなしで行っていいよと言われたのはこの岩までだった |
|
まあ今日のところはこのくらいにしといてやるか
|
スキー目次 Home |
Copyright © 1996- Chishima Osamu. All Rights Reserved. |