◆ 2022/7/28 福島県南会津 夜間外灯採集

毎年訪問している福島県南会津郡だが、毎回行く場所がほぼ固定してしまったので、今回は少し違う方面に行ってみることにした。 初めての場所だと良さそうなポイントが分からず採れないリスクも高いが、新鮮な場所で色々探してみるのもまた楽しいかと思う。

橋
良さそうな街灯がどこにあるか全く分からないので、とにかく車で走り回って、可能性がありそうな場所は歩いて見回ってみた。 前半は良い街灯があまりなく、ほとんどクワガタを見つけられなかったので、今回は失敗だったかなと少し気落ちしていた。 後半に大きめな橋の街灯を見てみると、そこだけはクワガタを数匹見つけることができた。 一度見たはずなのに、徒歩で戻ってくる間にまだ見つかるといった感じで、ここを何往復かするだけでそれなりの数を採ることができた。(写真は翌日撮影)
夜も遅くなってきたのでここで終了にしようかと思ったが、近くにも別の橋があったので一応そこを最後にしようと思い行ってみた。 すると、柵の隙間にクワガタの♂を発見した。しかしなぜか何の種類かすぐには判別できなかった。 いつも採集している♂とは何か違うのだが、とても見慣れている容姿のクワガタだ。
オオクワガタ♂
それはなんと、オオクワガタ♂だった。
これまで♂を採集したことがなく想定外だったので、最初はなんだかよく分からなかった。 オオクワガタ♂だと分かった瞬間、かなり気持ちが高揚してしまい、採集前に撮影する余裕がなかったのが残念。 橋の柵の隙間に入り込んでかなり踏ん張っており、後ろ側に逃げられる恐れもあったので急いで捕獲してしまった。
橋
翌日撮影だが、この柵の隙間に潜んでいた。 まるで樹洞にいるかのように大アゴをこちらに向けて入り込んでおり、手が入らず何気に苦戦してしまった。 たまたま狭くて落ち着ける場所があったので、そこに居座っていたのかもしれない。
最終結果
今回の採集結果は写真のとおり。
ほとんど橋の往復で採集した個体で、それ以外の道路上の街灯ではあまり採集できなかった。 最初からこの周辺を中心に見回っていればもう少し採れていたかもしれない。
オオクワガタ♂
この日一番の収穫はもちろんオオクワガタ♂
後日計測すると体長は55mmだった。 サイズはあまり大きくないが、大アゴ内歯は前方向きでオオクワガタの特徴も出ており、綺麗な形をした魅力的な個体だ。
実に16年ぶりの天然オオクワガタとの出会いであり、初の天然♂採集となった。
湖
今回は未開拓の場所を通ってきたので、帰りもあえて普段と違う新潟方面から帰ることにした。 やや道が険しいが、見慣れない新鮮な風景を堪能できたのでとても良かった。
途中、ダム湖越しに福島側を眺めながら、前夜の採集を思い返してみた。
道の駅
最後は道の駅で昼食をとってから帰路についた。
過去にも来たことはあるが、ここはのんびりできて良い場所だ。

毎年恒例にしている南会津訪問だが、今回は新たなチャレンジをして良かったと思う。 失敗覚悟だったが、思いがけない大きな収穫もあって大変満足な旅になった。 また来年以降も新しい場所を色々探索してみようと思う。


[今回の採集結果]
種類
オオクワガタ1-
ミヤマクワガタ-4
ノコギリクワガタ25
アカアシクワガタ-2
コクワガタ43
カブトムシ-3

Home採集記 > 2022/7/28