◆ 2013/6/22 福島県南会津 夜間外灯採集
まだ梅雨の最中で時期は早いと思うが、6月の外灯採集を一度試したかったので、突如思い立って福島に行ってみた。
天気は雨か曇りという予報だったが、月齢が悪いので、晴れよりは良いかもしれない。
あまり数は期待していないが、ミヤマ♂だけでも採れれば良いという気持ちで出掛けることにした。
夏至が過ぎたばかりで暗くなるまで時間がかかるはずなので、遅めの15:30に出発した。
週末ということもあって自宅付近で渋滞してしまい、高速に乗るまでに時間がかかってしまったが、何とか19:50頃には現地に到着。
それほど期待はしていないので、のんびり採集開始。

月齢は満月に近いが、天候は雨か曇りということなので関係ないと思っていた。
ところが予想に反して晴れてしまい、月が明るく輝いている。
クワガタが飛んでいたとしても外灯に集まる確率はかなり低そうだ。

いつものポイントを移動しながら見ていくが、全くクワガタを見かけない。轢死体もほとんどなく、さっぱり気配なし。
採集開始から1時間くらい経った21:00頃にようやく1頭のミヤマクワガタ♂を発見。
とりあえず1頭見つけたので、ちょっと安心。

ところが、その後はいくら探しても全くクワガタを発見できず、途中であきらめモードに。
場合によっては車中泊して翌日帰ろうと思ったが、早々に撤収することに。
気温は14℃程度で終始低く、最終的には11℃まで下がってしまった。やはり福島山間部の初夏はまだまだ寒かった。
まだ6月とは言え、もう少し採れると思っていたのだが、結局採れたのはミヤマ♂1頭のみという悲惨な結果だった。
時期が早かったこともあるが、気温が低い、月齢が悪い等、採集条件が悪過ぎた。
とりあえず6月の状況を一度確認できたということで前向きに考えたいが、どんなに多産地でも時期は非常に重要だということを改めて感じた。
気軽に来れる場所ではないので、次回は7月中旬あたりに再度挑戦したいと思う。
[今回の採集結果]
種類 | ♂ | ♀ |
---|---|---|
ミヤマクワガタ | 1 | - |