◆ 2012/7/26 福島県南会津 夜間外灯採集
ついに東北地方も梅雨明けし、気温も高くなってきた。これからは月齢が悪くなるので、前回からあまり日は経っていないが、早めに福島に外灯採集に出掛けた。
今回はかなり遅めの16:20頃に出発し、19:30頃に現地に到着。毎回普通種の♀ばかりたくさん採っているが、天気が良く気温も高いので、そろそろ大物を採りたいところだ。


結局大した見せ場もなく、ミヤマ♂すらも採れなかったので、結果写真のみ。クワガタ採集数は合計で28頭だった。
今回は競合者がかなり多く、有力な場所を全て見ることができなかったのが残念だ。 また、かなり大規模な灯火採集を2箇所ほど見かけ、その影響で外灯への飛来が少なかった可能性もある。
今回は競合者がかなり多く、有力な場所を全て見ることができなかったのが残念だ。 また、かなり大規模な灯火採集を2箇所ほど見かけ、その影響で外灯への飛来が少なかった可能性もある。

カブトはそれなりの数が採れた。珍しく大きめの♂も多かった。

全く写真を撮る場面がなかったので、たまには違う昆虫の写真でも。
花の周りを旋回するミヤママルハナバチ。
花の周りを旋回するミヤママルハナバチ。

アキアカネもたくさん飛んでいる。この時期はまだ未成熟で赤くなっていない。
昼間に色々な昆虫を撮影するのも楽しいものだ。
今回も大した成果はなかったので全採集個体をリリース。天候的な条件は悪くなかったが、何といっても競合者が多過ぎた。 それにしても、なかなかオオクワガタに出会えない。以前に採集できたのは単なる偶然だったのだろうか。採集方法を少し考え直した方がいいのかも知れない。
[今回の採集結果]
種類 | ♂ | ♀ |
---|---|---|
ミヤマクワガタ | - | 14 |
ノコギリクワガタ | - | 2 |
アカアシクワガタ | 3 | 2 |
コクワガタ | 1 | 6 |
カブトムシ | 6 | 3 |
今回は大物を狙いたいので、時間節約のため、途中からクワガタのように見えても小さい♀っぽい物はスルーすることにした。