◆ 2012/7/9 福島県南会津 夜間外灯採集
まだ梅雨は明けておらず気温もあまり高くないが、比較的早い時期の外灯採集状況を見てみたかったので、2年振りに福島県南会津に外灯採集に出掛けた。
時期が早い方が♂が多く採れると思うが、実際はどうだろうか。
今回は泊まる予定がないので、遅めの15:30に東京を出発、18:30頃には現地に到着した。


久々の福島採集なのでたくさん採りたいと考えていたが、20:00になってもクワガタの姿が一向に見られない。気温が18℃とかなり低めなのが気になる。
ちょっと焦りながら走っていると、20:10頃にやっと1頭目のアカアシ♀を見つけた。まだ飛んで来たばかりのようだ。とりあえず今年も飛来していることを確認できて一安心。
ちょっと焦りながら走っていると、20:10頃にやっと1頭目のアカアシ♀を見つけた。まだ飛んで来たばかりのようだ。とりあえず今年も飛来していることを確認できて一安心。

20:40頃に見つけた大型のアカアシ♂50mm。このくらい大きいと大アゴの形状もはっきりしていて、かなり魅力的だ。
その後もミヤマ♀を中心にそこそこ拾っていくが、今日はクワガタの数がかなり少ない。
その後もミヤマ♀を中心にそこそこ拾っていくが、今日はクワガタの数がかなり少ない。

ミヤマ♂もわずかに見られるが、どれも小型の個体ばかりだ。
それにしても、相変わらず大型のミヤマ♀、小型のカブト♀には一瞬ドキッとさせられる。そろそろオオクワ♀も採りたいところだ。
それにしても、相変わらず大型のミヤマ♀、小型のカブト♀には一瞬ドキッとさせられる。そろそろオオクワ♀も採りたいところだ。

最終的に捕獲できたクワガタは21頭だった。(写真は20頭だが、リリースした後の帰りがけにコンビニでミヤマ♀を発見)
結局採集数は少なめで、大した見せ場もなかったが、個人的にアカアシ♂50mmは結構嬉しかったので持ち帰り。
結局採集数は少なめで、大した見せ場もなかったが、個人的にアカアシ♂50mmは結構嬉しかったので持ち帰り。
最後は1:00頃まで粘ってしまったが、終了間際の気温は15℃でかなり寒い感じだった。
時期が早かったのか気温が低過ぎたのか採集数は少なめだったが、有力なポイントを中心に何度も見てしまったため、見回る範囲が少し狭過ぎたかも知れない。
最後にオオクワガタを採集してから久しいので、今年はそろそろお目にかかりたいところだが、まだ夏は始まったばかりなので次回に期待したい。
今回は泊まらずにそのまま東京に帰ったが、帰宅は4:30頃で、やはり日帰りは運転がつらかった。
[今回の採集結果]
種類 | ♂ | ♀ |
---|---|---|
ミヤマクワガタ | 3 | 10 |
ノコギリクワガタ | 1 | - |
アカアシクワガタ | 3 | 3 |
コクワガタ | - | 1 |
カブトムシ | - | 2 |
雨も降っておらず風もないので採集条件はそれほど悪くないが、22:00以降は月が出てきてしまうため、早めに成果を上げておきたいところだ。 しかし、暗くならないことには始まらないので、やむなく19:30頃まで待ってから採集開始。