◆ 2010/7/28 福島県南会津 夜間外灯採集

今年の夏も予定通りの時期に日本に一時帰国し、毎年恒例となっている福島採集旅行に行ってきた。

関東は猛暑の日々が続いており、気温は全く問題なさそうだが、月齢が悪く満月に近いので、あまり晴れない方が良さそうだ。 現地の天気予報は夕方から雨になっていたが、泊まりの予定で宿を予約していたので、そのまま行くことにした。 実際、山の天気は変わりやすく、天気予報が当たらないこともしばしばなので、雨が降らずに雲で月が隠れてくれれば、絶好のコンディションになる可能性もある。
小物を数多く採るのは去年で十分満喫したので、今年はそろそろ大物を採りたいが、あとは運次第だ。

今年はペンションを予約しているので、14:00に東京を出発した。
ペンションに着くまでの途中で温泉に入り、夕食をすませ、18:00頃に現地到着。 まだ雨は降っていないようだが、いつ降るか分からないので、19:00には宿を出発した。
猛暑の影響で現地でも気温23℃くらいあり、このまま雨が降らずにいてくれれば、条件は良いかも知れない。 少し期待しながら、外灯を一つ一つ見て回った。

写真1
実績のある外灯を中心に見て回るが、今日はあまり落ちていない。 気温は20℃以上あり湿度も高いので、条件は悪くなさそうだが、風がやや強く、外灯にうまく飛んで来れないのかも知れない。
写真2
21:00頃でまだ10数頭しか採れなかったが、その後は風が弱くなってきたので、これからが本番と思っていた頃、今度はついに月が出てきてしまった。
雨が降らないのは良いが、月明かりもまた困りものである。
写真3
小さなカブトは一瞬だけドキッとするが、やはり雰囲気がオオクワとは違う。。。
写真4
結局クワガタは22頭だけ。。。
オオクワどころかミヤマすら採れなかった。
終始雨は降らなかったが、前半は風、後半は月明かりの影響が大きかったのかも知れない。
写真5
カブトも数は少なめ。
写真6
翌日は朝から雨だったが、前夜に降らなかったのは幸運だったのかも。
最後、帰り際に秘境と言われている駅を見てきた。細い側道を入って行くと、山道の中にポツンと駅舎がある。電灯があればここでも採れるだろうか。

今回は予想に反して結果はいまいちだったが、たまに不発の時があるのは仕方ないことだ。
毎回良い結果では逆につまらないかもしれないので、また来年に期待しようと思う。

[今回の採集結果]
種類
ミヤマクワガタ-4
アカアシクワガタ67
コクワガタ-5
カブトムシ14

Home採集記 > 2010/7/28