クモハ11 100番代(クハ16 200番代)
価格 5200円 在庫状況 ×
実車について 17m級旧型国電の内、モハ30系改造グループの車輌です。モハ30系は1926年(昭和元年)〜1928年(昭和3)にかけて製造された初の半鋼製電車で、当初はデハ73200として登場し、1928年(昭和3)の 形式称号改正でモハ30となっています。クハは戦後にモハを電装解除した車輌で、クハ38を経て後にクハ16となっています。モハ30系は登場時は木製車スタイルを受け継いだダブルルーフでし たが、1953年(昭和28)〜1957年(昭和32)にかけての更新修繕により、モニター部分を取り除 き独特の浅い屋根のスタイルへと変化しています。更新工事も終了した1959年(昭和34)に再び 形式称号改正が行われ、モハ30系改造車も改めてグループ分けがなされました。クモハはクモハ 11100番代となり、このうち製造時よりDT11を装備していた1928年(昭和3)製の車輌は150番代 となりました。クハはクハ16200番代となり、同じくDT11を装備していたグループは250番代に なっています。
キット概要 キットはクモハとクハの選択式。車体は別貼りのシル・ヘッダーによりすべてのリベットを凸表現。シル・ヘッダーの取り付け位置は2段エッチングにより溝がモールドしてありますので簡単に取り付けることが出来ます。前面・妻板はメタル製としシル・ヘッダー取り付けの手間を省いています。前面・妻板の窓ガラスははめ込みガラスとし、すっきりとした仕上がりが得られるようになっています。エッチング製の手すり類、テールライト、プラ製屋根・床板、床下機器(クモハ用、クハ用両方)が含まれます
主な
別途購入品
台車、パンタ(トミー:PS13)、ヘッドライト、インレタ
クモハ11 100番代(クハ16 200番代)
メタル製の前面と妻板で組み立て易くなりました。窓ガラスも
はめ込みガラスとし、側面との差が出ないようになっています。
お好みでクハ16 200番代としても製作可能